高い防寒効果が期待できる二重窓
冬場に室内の温度が低下してしまうのは、防寒対策されていない窓から外気が入り込んでくるからです。特に面積が大きいとその部分から冷気が室内に入り込んでくるため、どれだけ室内で暖房機器を稼働させても意味がありません。エアコンやストーブなどのエネルギー消費を抑えるためにも、まずは窓に防寒対策を施すようにしましょう。最もお手軽で効果的なのが、厚手のカーテンを使用するというものです。
実はホームセンターなどで販売されているカーテンには薄手のものと厚手のものがあり、後者ならば屋外からの冷気の侵入を抑えることができます。さらに空気の層を作ることができるため、室内のあたたかな空気が屋外へ逃げ出すのを防ぐ意味もあります。カーテンを取り替えるだけで良いため、この方法ならば費用が安く済みますし、何よりも自分でできるのでとても簡単です。ただしこの方法ではカーテンと壁の隙間から冷気が入り込んでしまうため、効果は限定的です。
より高い断熱効果を期待するのであれば、防寒に最適な二重窓への交換をお勧めします。2重窓とは文字通りガラスが2枚重なっている製品のことで、外側と内側の間に空気を保つことができるため、屋外からの冷気が室内に直接入り込んでくるのを防ぐことができます。さらにこの特徴的な構造によって結露も対策することができるなど、何かと便利な製品です。実際に防寒対策として2重窓への交換を行うには、サッシの交換なども必要になるため専門業者に依頼する必要があります。